自然菜園
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 寒さ厳しい夜を超えて、青空の下で見えたのは。 山頂に雪を冠した蓮華岳。 山はすでに氷点下でしょうから、これから日々ちょっとずつ白くなっていきますね。 「こっから厳しくも美しい季節がや…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 今年の庭先菜園、地蜂に巣をつくられ刺されまくるという恐怖体験があった以外は、美味しい春野菜・夏野菜を色々収穫することができ楽しかったです。 「小羽としては、お野菜より周りのクサが好…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 雨が降り出しそうな空の下ですが、今日も展望台へのお散歩。 「とはいえカーチャンはちょっと急ぎ足じゃないの」 ようやく気温が下がってきたので、秋野菜の定植をしようと思っていたので、ちょ…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 今朝の展望台散歩で、微妙な表情を浮かべる小羽さん。 「またブンブン音がすんのよ」 「そう、小羽の背後から聞こえる・・・」 あーこれはもしかして、今年4回目のやつ。 キイロスズメバチが巣…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 地蜂軍団に襲われた恐怖が残っていて、最近あまり菜園に足が向きません。 でも遠目に野菜が実ってきたのが見えたので、防備して畑に近づきました。 「気をつけてねカーチャン・・」 うんうん、…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 今朝は久々に小羽さんと一緒にアルプスをのぞむことが出来ました。 「スガスガしいわね。ヤッホーしちゃおうかしら」 「とはいえ小羽も来月で5歳。あんましコドモっぽいことはしなわいわよ」 …
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 数日ぶりに北アルプスがスッキリと顔を出してくれました。 本気の夏!という感じです。 愛機SONYα7Ⅳとα7RⅣで撮影です。 小さいけど頼りになる、 ドローンも活躍しました。 「お天気良くてヨカ…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! こないだ除草が終わった田んぼですが、来週には「溝切り」と言う作業があります。 そこから「中干し」と言って田んぼを一度乾かす工程に入るのですが、新米のカーチャンなかなか加減がわかりま…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 短い散歩を済ませんて、急いで外出の準備をした朝。 「小羽は一緒に行きませんよ」 出かける気はゼロ、カーチャンの目を見ない小羽さん。 いいですよ、小羽さんは涼しい室内でお留守番していて…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! ここ数日でぐっと緑が濃くなった田んぼの稲たち。元気な姿が眩しいです。 着実に背が伸びてきています。たくましく分けつ(株が増えること)してくれますように。 しかし、成長著しいのは稲だけ…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 1週間山里を離れている間に景色に変化がありました。 今年は2メートル近くまで背を伸ばしている立葵、花が咲き始めていました。 スナップエンドウが食べ頃に。 丸々太ったラディッシュはひび…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 田植えから1週間が経ちました。 小さな苗なので活着する(根付く)のにちょっと時間がかかるかな?と思って様子を見ていましたが、 そろそろ大丈夫そうです。 ということで、チェーン除草を行…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 雨じゃない日はなるべく展望台散歩を重ねたい梅雨シーズン。 「カーチャン筋肉痛が消えたから、駆け足で来ました」 「お山の白いユキはだいぶとけたわね」 「最低気温も10度を下回らないよう…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! ここのところ田植えでバタバタしだったり大雨だったりしてショート散歩が続いていました。 それじゃ飽きちゃうよね、ということで久々の展望台散歩へ出かけました。 カーチャンの筋肉痛も治って…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 梅雨入り前の土曜日、展望台はツーリングの皆さんで賑わっていました。 「みなさん、ゆっくりしてってくださいな」 「このビューを楽しんで頂きたい」 「一緒に風を感じましょ」 帰り道では、ご…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! お散歩中に、満開のアカシアに出会いました。 青空を背景に静かに揺れています。 一般的に「アカシア」と呼ばれているこの木の本名は「ニセアカシア」で、「ミモザ」と呼ばれている木の本名が「…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 昨日の朝は久々に北アルプスが顔を見せてくれました。まだ雪は残っています。 里の田んぼ越しに見える鹿島槍ヶ岳。空を吸い込んだような山肌のブルー。 展望台に向かう小羽さんの足取りも軽やか…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 肌寒い日が続いていて、小羽さんもお布団で過ごすことが多いです。 「夏毛に換毛中だけど、まだ冬毛で過ごしたいような気分よ」 稲の苗も、寒さのせいか細いまま。 田植えまでの10日ちょっとで…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 空の青さに5月を感じる朝。展望台にも人がいっぱいです。 「皆さんにイイコされてウレシイ」 カーチャンのところには「土に触って癒されたい」というお友だちが東京から来ていて、一緒に庭先菜…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 今日は起きた時からロング散歩に行こうと決めていました。 雲が散り、里からアルプスが見えたからです。 足取り軽く展望台へ向かうと、果たして。 桜とアルプスの饗宴が繰り広げられていました…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 今期ヒートも3週間が経ち、徐々に落ち着きを取り戻してきた小羽さん。 「お散歩もたまにお休みを挟みつつ、グイグイ歩き通しじゃ無くなりましたね」 「のんびり日向ぼっこを味わう時間も長くな…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 日曜日の朝、山のその向こうに小さく槍ヶ岳が見えました。 左側に小さく見えるとんがりが槍です。 空気が澄んでいると槍ヶ岳が見えます。 清々しい空気の中で向かったのは、集落のセンター。秋…
こんにちは!ご来訪くださまして誠にありがとうございます! 稲刈り2日目の幕開け。 昨日刈れなかった4列を、いざ。 少しは田んぼが乾いてますように・・と願ったのですが、今日もドロッドロで初っぱなからスタック。 昨日と同じようにベニヤ板を車輪の下に…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 強烈な九月の雨で、喜んでいる人たちがいます。 「枯れてきた畑の中で、あっこだけ元気だ」 元気な人たちは・・小豆の皆さんです。 種まきも遅く開花の時期も(調子の悪い)大豆より一ヶ月後と…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! ちょっとのんびり散歩に出かけたら、小羽さん日陰から動かなくなりました。 「この季節はヤッパリ東屋でしょ」 「涼しい風が吹き抜けて・・もう動きたくないです」 「カーチャンが行こう行こう…
こんにちは!ご来訪くださまして誠にありがとうございます! 今朝の散歩は久々に雨を気にせず展望台へ行くことができました。 「駆け上がった後のお水、オイシィ」 鹿島槍ヶ岳もほとんど雪がとけたようです。 「日差しはアチィけど、展望台を抜ける風は涼や…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 今日は田植えから37日目です。 40日目からは「中干し」といって田んぼを乾かす工程に入ります。 そのためには水がサーッと入ってサーッと抜けるように、田んぼの中に溝を切る必要があります…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 梅雨の晴れ間の本日、やることが山積みになっていました。 まずは田んぼの水抜き。 水尻の土嚢を外し、小羽さんに待ってもらって水位が下がるのを待ちました。 「待つのはわりと得意よ」 「涼し…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 今日は田んぼ仕事はお休み。体も休息を欲しがっています。 「ショート散歩でいいわよ」 田んぼに行く代わりに、今朝は農村RMOのトマト畑で苗木のお世話がありました。 「がんばっていってらっし…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 連日、田んぼに連れていかれることに辟易しているようにも見える小羽さん。 「ずっと腰をかがめてるのね。何やってんのかしら・・」 そう思うよねぇ。でも後もう一踏ん張りなのよー。 今日は「…